アクセス

医院基本情報

アクセス
医院名東京歯内クリニック
所在地〒167-0051
東京都杉並区荻窪5丁目15−22 HOLD荻窪 4F
最寄駅JR中央線・総武線、
東京メトロ
丸ノ内線・東西線
「荻窪駅」徒歩3分
電話番号03-5335-7633
FAX03-5335-7635
診療時間【火・金・土】
9:00〜12:00 / 13:30〜18:00
【月・水】
9:00〜12:00 / 13:30~16:30
休診日木曜・日曜・ 祝日


飛行機でお越しの方

羽田空港からお越しの方
成田空港からお越しの方


高速バスでお越しの方


お車でお越しの方


駐車場は近隣のコインパーキングを
ご利用ください

荻窪散歩

荻窪散歩

当院には、近隣にお住まいの方だけでなく、遠方からお越しになる方もいらっしゃいます。
「治療で初めて荻窪に来た」という方には、ぜひ荻窪の魅力をたくさん知っていただきたく思います。治療のついでに他の場所にも足を延ばしてみてください。
歯の治療以外にプラスアルファの思い出を作っていただき、ご家族やご友人にオススメいただければ幸いです。

大田黒公園

大田黒公園は明治、大正、昭和を生きた音楽評論家・大田黒元雄の屋敷跡を杉並区が日本庭園として整備した公園です。正門から続くイチョウ並木、敷地内の茶室や洋館、池と錦鯉。
小さな公園ながらも四季折々の変化を楽しむことができます。公園の目の前にはグリーンスローモビリティ停留所があり、のんびりと荻窪駅との往復移動も可能。

荻窪駅東改札から南口に出て徒歩約10分。

荻外荘

閑静な住宅街にある荻外荘(てきがいそう)は、日中戦争の頃(1937〜1945年)に日本の政治家・近衛文麿が過ごした地。近衛文麿は内閣総理大臣を3度務め、ここ荻外荘は昭和前期の政治の転換点となる重大な会議を数多く行った場所です。

2024年12月から一般観覧が開始しました。荻外荘の南側には芝生広場があり、グリーンスローモビリティ停留所も。カフェ・ショップも併設されています。

荻窪駅東改札から南口に出て徒歩約15分。

角川庭園

角川書店の創業者で俳人だった角川源義の邸宅。角川源義は戦後の1945年に角川書店を創業し、角川文庫で成功を収めました。また、経営の傍らに俳人としても活躍しました。建物内には展示室(公開スペース)の他に詩歌室や茶室(貸し出しスペース)があり、杉並区公共施設として活用されています。

建物の南側にある庭園は400本ほどの樹木と草花があり、角川が俳句のために植えたといわれています。静かな時間が流れる空間で、言葉にする楽しさに想いを馳せてみては。

荻窪駅東改札から南口に出て徒歩約15分。

荻窪白山神社

旧下荻窪村の鎮守で、歯痛の治る神様としても信仰されています。神社の起源は応仁の乱から戦国時代の文明年間(1469〜1487年)とされ、当時の関東管領・上杉顕定の家臣・中田加賀守が屋敷内に五社権現社を奉斎したのにはじまり、その後に中田一族が栄え社殿を建てたと伝えられています。

ある時、中田加賀守の弟・兵庫が激しい歯痛に悩んでいたところ、白山の神様が夢に現れ「境内の萩を箸として食事をするように」とご信託が。兵庫がその通りにしたところ、不思議と歯の痛みが止まったといいます。それ以降、歯痛で悩む者が多く参拝するようになったといわれています。

神社には「歯」と大きく書かれたユニークな絵馬があり、それに歯科医師国家試験の合格祈願を書いて奉納する歯学部生がいるほどの隠れパワースポットとなっています。

荻窪駅の西口改札から北側に出て徒歩3分。

はちみつ専門店 ラベイユ 荻窪本店

全国18店舗とオンラインショップではちみつ等を取り扱っているはちみつ専門店。有名百貨店や新丸ビル、GINZA SIXや麻布台ヒルズなどオシャレスポットにも店舗が展開されていますが、そのショップ本店はここ荻窪にあります。

近くには系列のパティスリーがあり、そこでははちみつと食材の甘みだけで作るオリジナルスイーツを販売。
パティスリーでスイーツをテイクアウトすれば、ラベイユ荻窪本店のイートインコーナーではちみつドリンクと一緒にプチスイーツタイムを楽しめます。

荻窪駅東改札から北口に出て教会通りを進んで徒歩約4分。

本むら庵 荻窪本店

関東大震災の翌年、大正13年(1924年)創業の石臼挽き自家製粉手打ちそば屋。六本木やニューヨークにも店舗を構えていた時期もありました。

荻窪本店は駅や青梅街道から離れている場所にも関わらず、その味と民芸的風情から多くのお客さんが日々訪れています。入り口を入ってすぐの左手にはそば打ち場があり、まずはそば作りのこだわりを見学しながら順番待ちを。駐車場完備で車でのアクセスも容易。

荻窪駅から徒歩約10分。

カレーの名店

過去にNHKプロフェッショナルでも取り上げられた超絶人気の欧風カレーをはじめ、百貨店のイベントに出店するほど有名なインド風カリーライス、ランチビュッフェでナンと一緒にいただくコスパ抜群な自然派カレー、店内では店長こだわりのルールがありながらもトッピングで自分好みを作れるカレー、といった名店が荻窪駅周辺にたくさんあります。お店によっては開店前から長蛇の列になるので、お目当てのカレーを事前に決めてから足を運ぶことをおすすめします。
定休日にご注意を。

トマト:荻窪駅(南側)から徒歩約4分。
すぱいす:荻窪駅(南側)から徒歩約2分。

ナタラジ:荻窪駅(南側)から徒歩約2分。

吉田カレー:荻窪駅(北側)から徒歩約4分。

ラーメンの名店

古くから荻窪をご存じの方は、ラーメンの名店が集うところという印象が強いかもしれません。荻窪は元祖ラーメン激戦区でありながら、今でも各ラーメン店には長い行列ができます。
しっかりとした味の味噌、豚出汁にボリューム満点のトッピング、1949年創業の老舗、新世代系ラーメン、挙げればキリがありませんので、ぜひご自身で食べ歩いてみて、お気に入りを見つけてください。

味噌っ子ふっく:荻窪駅(北側)から徒歩約10分。

ラーメン二郎 荻窪店:荻窪駅(南側)から徒歩約
7分。

春木屋 荻窪本店:荻窪駅(北側)から徒歩約3分。

麺家 龍〜Ryo〜:荻窪駅(南側)から徒歩約3分。

診療時間 日・祝
9:00~12:00
13:30~18:00

△:16:30までの診療となります
休診日:木曜日/日曜日/祝日

東京で根管治療・歯内療法なら
【東京歯内クリニック】
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5丁目15-22 HOLD荻窪 4F
TEL: 03-5335-7633

ご予約・ご相談はこちら

地図

-JR中央・総武線・東京メトロ丸の内線「荻窪駅」徒歩3分