初めての方へ

お電話・WEB予約の前に

かかりつけ医院がある場合

治療開始には、修復・補綴治療やう蝕管理・歯周病予防を継続的に行える「かかりつけ歯科医院」が必要です。
すでにかかりつけ医院がある方は、紹介状を作成してもらい、ご持参ください。

紹介状はこちら

WEB予約はこちら

※「紹介状あり」を選択してください。

かかりつけ医院がない場合

かかりつけ歯科医院がない場合や紹介状がない場合でも、治療相談として診察を行なっております。

当日は、診査・診断および治療の選択肢のご説明とともに、お住まいの近くの歯周病専門医や補綴歯科専門医、予防歯科の歯科医院をご提案しております。
治療相談をご希望の場合は、お電話でその旨お伝えいただくか、またはWEB予約では「紹介状なし」をご選択しお進みください。

WEB予約はこちら

※「紹介状なし」を選択してください。

診療の流れ

ご来院・受付

初診時は、問診票の記入・紹介状の確認等を行うため予約時間の10分程度早めにご来院ください。その後の問診や診療にしっかりと時間をとることができ、スムーズにご案内できます。

ご来院・受付

問診・カウンセリング

紹介状の内容を確認するとともに、お悩みの歯の症状やその経緯などを伺います。治療に対して不安なことや心配なことがあればなんでもお話しください。
紹介状がない場合でも、ご自身で分かる範囲で歯のご様子をお教えください。いつからどのような状況なのかをこちらからもお伺いしていきます。

問診・カウンセリング

検査

口腔内診査、口腔内写真、エックス線画像撮影、CBCT撮影を行い、歯・歯髄・歯肉・骨の様子を多角的な視点で評価いたします。

検査

治療計画の説明

ご自身のお口の写真、エックス線画像撮影、CBCT画像、治療説明用のコミュニケーションアニメ等を用いて現状と治療の選択肢についてご説明いたします。
できるだけわかりやすく丁寧な説明を心がけています。
治療相談の場合はここまでになりますが、かかりつけ歯科医院がない場合は、お住まいの近くの歯周病専門医や補綴歯科専門医、予防歯科の歯科医院をご提案いたします

治療計画の説明

治療

治療中の痛みを極力軽減するように、表面麻酔と極細の針による浸潤麻酔を行います。また、感染予防のためのラバーダム防湿を行い、世界標準の歯内治療をご提供いたします。
治療では、動画、静止画、エックス線画像撮影の撮影を追加し、その日の治療後に治療内容をご説明いたします。

治療

フォローアップ

治療が終了してから半年後、1年後にフォローアップを行います。半年後の時点で歯・歯肉・骨の状態が良好であればそのタイミングでフォローアップが終了となる場合もあります。

その後の将来において歯が喪失してしまうとすれば、歯周病、虫歯、歯の破折が主な原因です。以降はかかりつけの歯科医院にて予防メンテナンスを受けていただき、健康的なお口の状態を維持されることをお勧めいたします。

フォローアップ
診療時間 日・祝
9:00~12:00
13:30~18:00

△:16:30までの診療となります
休診日:木曜日/日曜日/祝日

東京で根管治療・歯内療法なら
【東京歯内クリニック】
【Tokyo Institute of Endodontics】
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5丁目15-22 HOLD荻窪 4F
TEL: 03-5335-7633

ご予約・ご相談はこちら

地図

-JR中央・総武線・東京メトロ丸の内線「荻窪駅」徒歩3分