スタッフ紹介
院長紹介
院長 / 歯学博士
米国歯内療法専門医 / 歯科保存専門医
田中 利典
Toshinori Tanaka

皆さまこんにちは。
歯科保存専門医の田中利典です。
アメリカで歯内療法専門のプログラムを修了し、帰国後は川勝歯科医院内で他院からご紹介の患者さまの歯内治療を15年間行ってまいりました。
当初は「かかりつけの先生に紹介されて」という方だけでしたが、最近では「専門医に診てもらいたくて、自分で調べて紹介状を書いてもらいました」という方が半数を占めています。
また、歯科の専門性について厚生労働省は「歯科保存専門医」という名称を2024年9月に広告可能とし、皆さまにとっても「歯の保存」「歯の根の治療」を知る機会がますます増えてまいりました。
さらに近年では、歯の保存と全身の健康に関して数多くの報告がなされ、歯を保存する意義や歯の神経を残す価値が再認識されています。
社会における医療ニーズの変化、日本の歯科専門医制度、健康長寿につながる歯の保存への期待の高まりから、私自身の専門性と今までの経験をより一層社会に還元させることに使命を感じ、このたび歯内治療専門のクリニックを開設する運びとなりました。
歯の根の治療でお困りの患者さまやかかりつけの先生、医療連携を社会により浸透させていくこれからの日本にとって、身近な診診連携先として頼りになる存在となれるよう、誠心誠意取り組んでまいります。
経歴
2001年 | 東北大学歯学部 卒業 |
2004年 | 澤田デンタルオフィス(東京都新宿区) 副院長(-2008年) |
2010年 | 米国コロンビア大学歯学部 歯内療法専門プログラム 修了 (エンドドンティスト) |
2010年 | 川勝歯科医院 副院長 |
2014年 | 日吉歯科診療所(山形県酒田市) 歯内治療担当医(非常勤)(-2017年) |
2020年 | 東北大学大学院歯学研究科 修了 (歯学博士) |
2025年 | 東京歯内クリニック 院長 |
所属学会・資格
- 米国歯内療法学会 Active Member・AAE
Certified Endodontist - 国際外傷歯学会 Member
- 日本歯内療法学会 専門医・指導医
- 日本歯科保存学会 専門医
- 日本歯科専門医機構認定
歯科保存専門医 - 日本歯内療法学会 ガイドライン委員会
- 歯科保存専門医認定委員会
評価小委員会 - 東北大学大学院歯学研究科
歯科保存学分野
臨床准教授 - 湘南歯科衛生士専門学校
非常勤講師(歯内療法学)
歯科医師紹介
歯科医師 / 歯学博士
望月 綜太
Sota Mochizuki

皆さまこんにちは。
東京歯内クリニック勤務医の望月綜太です。
私は東京医科歯科大学病院(現:東京科学大学病院)むし歯外来にて5年間歯内治療に従事してまいりました。
また東京医科歯科大学歯髄生物学分野(歯内治療専門の教室)にて大学院を修了し、現在は当分野の非常勤講師として歯内治療に関する研究と歯学部学生の教育指導に当たっております。
都内の歯科大学病院では首都圏一帯の歯の根の治療にお困りの患者さまが集中しており、東京科学大学病院むし歯外来では治療開始までに約1年間の待ち期間が発生している現状がございます。
治療開始までに時間がかかることにより、受診自体を断念される方や、残したい歯を抜く等別の治療方針の選択を余儀なくされてしまう方を多く目の当たりにしてきました。そういった背景から、患者さまの近くにより高度な歯の根の治療を提供できる医療機関の必要性を感じ、東京歯内クリニックにて勤務させていただく運びとなりました。
ご自身の歯を残したいという皆さまのご希望に応えられるよう、大学病院で培ったエビデンスに基づいた臨床経験を活かして、最良・最善の治療をご提供させていただきます。
経歴
2019年 | 東北大学歯学部 卒業 |
2020年 | 東京医科歯科大学附属病院臨床 研修プログラム 修了 |
2024年 | 東京医科歯科大学大学院歯髄生物学分野 修了(歯学博士) 同 非常勤講師 フリーランスにて歯内治療に従事 |
2025年 | 東京歯内クリニック 勤務 |
所属学会・資格
- 日本歯内療法学会 会員
- 日本歯科保存学会 認定医
- 日本レーザー歯学会 会員
- 東京科学大学大学院歯髄生物学分野
非常勤講師