症例

2025-05-23

ブリッジの歯を
なんとか残して欲しい

担当医
田中 利典
主訴
ブリッジの歯をなんとか残して欲しい
期間
約1ヶ月
費用
およそ210,000円(再根管治療)
治療内容
下顎左側第二大臼歯
再根管治療
治療に伴うリスク
残存歯質量の不足や歯根破折が認められた場合は治療中断

右上の前歯の歯茎が
腫れている

担当医
望月 綜太
主訴
右上の前歯の歯茎が腫れている
期間
約5ヶ月
費用
およそ280,000円(根管治療+外科的歯内療法)×2歯分
治療内容
上顎右側中切歯
上顎右側側切歯
根管治療(前医の続き)
外科的歯内療法
治療に伴うリスク
歯肉の退縮、歯根の短縮

左上の奥歯が
腫れている

担当医
望月 綜太
主訴
左上の奥歯が腫れている
期間
約3ヶ月
費用
およそ220,000円(外科的歯内療法)
治療内容
上顎左側第二大臼歯
外科的歯内療法(意図的再植術)
治療に伴うリスク
術中の歯冠歯根破折、歯根外部吸収、アンキローシス

2025-05-23

右下の奥歯が疼く、
噛むと違和感がある

担当医
望月 綜太
主訴
右下の奥歯が疼く、噛むと違和感がある
期間
約3ヶ月
費用
およそ210,000円(再根管治療)
治療内容
下顎右側第一大臼歯
再根管治療
治療に伴うリスク
残存歯質が歯肉より深い場合は歯の保存が困難、経過によっては外科的歯内療法が必要

2025-05-07

治療済みの歯の色を
改善したい

担当医
田中 利典
主訴
治療済みの歯の色を改善したい
期間
約1ヶ月
費用
およそ80,000円
(インターナルブチーチング)
治療内容
上顎左側側切歯
歯の漂白(インターナルブリーチング)
治療に伴うリスク
色の後戻り、既存の修復物との色の不調和

2025-05-07

虫歯が大きく
神経を取らないと
いけないと言われた

担当医
田中 利典
主訴
虫歯が大きく神経を取らないといけないと言われた
期間
約4ヶ月
費用
およそ120,000円(歯髄保存療法)
治療内容
下顎右側第一大臼歯
歯髄保存療法(直接覆髄)
治療に伴うリスク
治療後も症状が続く場合は根管治療が必要

かかりつけ歯科医院
にて治療を行なって
いるが
腫れと痛み
を繰り返している

担当医
田中 利典
主訴
かかりつけ歯科医院にて治療を行なっているが腫れと痛みを繰り返している
期間
約4ヶ月
費用
およそ280,000円
(根管治療+外科的歯内療法)
治療内容
上顎右側中切歯
根管治療(前医の続き)、外科的歯内療法
治療に伴うリスク
歯肉の退縮、歯根の短縮

違和感があり治療を
受けたいが、
白い被せ物は
外したくない

担当医
田中 利典
主訴
違和感があり治療を受けたいが、
白い被せ物は外したくない
期間
約1ヶ月
費用
およそ250,000円
(外科的歯内療法)
治療内容
下顎右側第一大臼歯
外科的歯内療法
治療に伴うリスク
歯肉の退縮、病変の位置によっては外科的歯内療法が適応外

2025-05-07

治療済みの歯が疼く

担当医
田中 利典
主訴
治療済みの歯が疼く
期間
約3ヶ月
費用
約210,000円(再根管治療)
治療内容
下顎右側第一大臼歯
再根管治療(穿孔部封鎖を含む)
治療に伴うリスク
穿孔部が大きい場合は歯の保存が困難、再治療を行なっても本来の根管が見つからず問題が残る場合がある、経過によっては外科的歯内療法が必要

2025-05-07

強い痛みのあと
歯茎が腫れてきた

担当医
田中 利典
主訴
強い痛みのあと歯茎が腫れてきた
期間
約1.5ヶ月
費用
約180,000円
(根管治療)
治療内容
上顎右側第二小臼歯
根管治療
治療に伴うリスク
残存歯質が歯肉より深い場合は歯の保存が困難、経過によっては外科的歯内療法が必要
診療時間 日・祝
9:00~12:00
13:30~18:00

△:16:30までの診療となります
休診日:木曜日/日曜日/祝日

東京で根管治療・歯内療法なら
【東京歯内クリニック】
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5丁目15-22 HOLD荻窪 4F
TEL: 03-5335-7633

ご予約・ご相談はこちら

地図

-JR中央・総武線・東京メトロ丸の内線「荻窪駅」徒歩3分